実技勉強会 2025

この勉強会は基本的な実技を経験・学ぶ勉強会です。

習得目標は以下のように考えていますが、初めての方も安心してお一人で参加いただける様に皆様の理解度に合わせて進めていきます。

  • ボバース概念の基礎を知り、基本ハンドリングを習得できる。
  • 人の動きの仕組みを理解し、動作分析に応用できる。
  • 触診など基本的なことから学べる。
  • わからないことを解決できる能力を身に着ける。

勉強会概要

講師: 塚田直樹 (Rehabilitation Plus)

参加費:各回 3,000円(税込み)クレジットカード払い

会場:Rehabilitation Plus 東京都杉並区桃井1-4-2

日時テーマ定員受付状況
5月14日(水) 18:30~20:30触診・立位の分析15名受付中
6月11日(水) 18:30~20:30立位の制御(バランス・下肢の支持・上半身の制御)15名5月15日より受付開始予定
7月9日(水) 18:30~20:30歩き始めの姿勢・運動制御15名6月12日より受付開始予定
9月10日(水) 18:30~20:30歩行(シナジー・CPGを考える)15名7月10日より受付開始予定
10月15日(水) 18:30~20:30肩甲帯と体幹の関連性15名9月11日より受付開始予定
11月12日(水) 18:30~20:30リーチ動作15名10月16日より受付開始予定
1月14日(水) 18:30~20:30上肢・手の機能15名11月13日より受付開始予定
2月11日(水) 18:30~20:30頭部の制御15名1月15日より受付開始予定

注意事項

お申込みにあたり下記をご一読ください。お申込み板いた方は以下を了承したものといたします。

  • お申し込みの返信メールに支払い方法を記してあります。
  • 各回とも1回ずつの申し込みが必要です。
  • 支払いはクレジットカードのみとなります。
  • 対面の会は定員15名(先着決済順)となります。
  • 実技主体の勉強会となりますので、体調不良などある方は必ず開始前に講師にご相談ください。

お申し込み方法